2017年の新幹線!これまでとこれから

2017年01月01日00:01  ニュース

新年2017年、明けましておめでとうございます。今年の新幹線と、新幹線のこれまでとこれからをまとめました。

2017年の新幹線

3月4日JRダイヤ改正

東海道新幹線では、すべての定期「ひかり」がN700Aタイプによる運転になります。

山陽新幹線では、新型ATCが使用開始になり、停車時の乗り心地が向上するとともに、時間短縮が実施されます。

九州新幹線では、熊本地震の影響による徐行運転(熊本~新八代)が解消されます。

東北新幹線では「はやぶさ」が東京~仙台に1往復増発、上越新幹線・北陸新幹線では時刻が変更になります。

3月4日JRダイヤ改正2017!
東海道・山陽新幹線3月4日ダイヤ改正2017!「のぞみ」「ひかり」毎時1本など所要時間短縮、東海道「ひかり」は全てN700Aタイプへ!
山陽・九州新幹線3月4日ダイヤ改正2017!時間短縮!増える直通運転!
北陸新幹線3月4日ダイヤ改正2017!「かがやき」18時台東京着設定。サンダーバードとの接続改善

東海道・山陽新幹線で新しいチケットレス乗車サービス開始

夏ごろに東海道・山陽新幹線で交通系ICカードと手持ちのクレジットカードを使用した新しいチケットレス乗車サービスが開始されます。

ネットで予約→交通系ICカードで乗車→決済はクレジットカード。在来線との乗り継ぎも便利なチケットレスサービスがさらに広がりそうです。

交通系ICカードで東海道・山陽新幹線に!新しいチケットレスサービス2017年夏スタート!

新幹線のこれまで

2017年は4月に国鉄分割民営化から30年を迎えます。5年おきの出来事をまとめてました。

  • 1972年(40年前) 3月15日:山陽新幹線(新大阪~岡山)開業
  • 1982年(35年前) 6月23日:東北新幹線(大宮~盛岡)開業
     11月15日:上越新幹線(大宮~新潟)開業
  • 1987年(30年前) 4月1日:国鉄分割民営化でJRグループが誕生
  • 1992年(25年前) 3月14日:東海道新幹線で初代300系「のぞみ」運転開始、270キロ運転。
     7月1日:山形新幹線(福島~山形)開業、400系「つばさ」(東京~山形)運転開始。
  • 1997年(20年前) 3月22日:山陽新幹線「500系のぞみ」運転開始、300キロ運転。
     3月22日:秋田新幹線(盛岡~秋田)開業、E3系「こまち」(東京~秋田)運転開始。E2系デビュー。
     10月1日:長野新幹線(高崎~長野)開業、E2系「あさま」(東京~長野)運転開始。
     11月29日:「500系のぞみ」東京~博多で運転開始
  • 2002年(15年前)12月1日:東北新幹線(盛岡~八戸)開業、「はやて」運転開始。
  • 2007年(10年前)7月1日:N700系デビュー
  • 2012年(5年前)3月16日:100系新幹線・300系新幹線が引退
     3月17日:定期「のぞみ」全N700系化、山陽・九州新幹線の直通列車が増発。
     10月28日:E1系Maxが引退。

新幹線のこれから

東京オリンピックまであと3年。これからも新幹線は発展し続けます。

  • 2019年度 東海道新幹線で700系新幹線が引退
  • 2020年 東海道・山陽新幹線で新型車両N700Sデビュー
  • 2022年度 九州新幹線(武雄温泉~長崎)開業
  • 2022年度 北陸新幹線(金沢~敦賀)開業
  • 2027年 リニア中央新幹線(品川~名古屋)開業
  • 2030年度 北海道新幹線(新函館北斗~札幌)開業
  • 2037年 リニア中央新幹線(名古屋~新大阪)開業
  • 2047年度 北陸新幹線(敦賀~新大阪)開業

当サイトは9月で開設から10年になります。本年もよろしくお願い申し上げます。

関連ワード:ニュース 2017年 ダイヤ改正 東海道新幹線 山陽新幹線

前の記事 次の記事