冬の臨時列車2016~2017!年末年始や3連休などに多くの列車が運転

2016年10月21日19:06  季節の臨時列車

JR各社は冬季期間中(2016年12月~2017年2月)に運転する臨時列車の概要を発表しました

年末年始

2017年元日は日曜日
[曜日配列]2016年12月29日(木)・30日(金)・31日(土)・2017年1月1日(日・祝)・2日(月・祝)・3日(火)

帰省ラッシュよりUターンラッシュが混雑
上りの臨時列車が多く運転される予定ですが、1月2日・3日の上りは特に混雑する見込みです。

3連休は年末年始の前後

天皇誕生日3連休
平成28年12月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日)

成人の日3連休
平成29年1月7日(土)・8日(日)・9日(月・祝)

新幹線回数券は12月28日(水)~翌年1月6日の期間、使用不可になります。

「建国記念の日」平成29年2月11日は土曜日です。

冬の臨時列車

東海道新幹線では「のぞみ」が1時間に最大10本運転されるなど1日平均358本(前年比+7本)の列車が運転されます。

東海道・山陽新幹線では直通「のぞみ」が1時間に最大5本運転されます。

山陽・九州新幹線では「みずほ」「さくら」が年末年始・3連休・週末を中心に運転されます。

山陽新幹線では新幹線:エヴァンゲリオンプロジェクト「500 TYPE EVA」が1日1往復運転されています(運休日あり)。

東北・北海道新幹線では臨時「はやぶさ」(東京~新函館北斗)が年末年始に1日最大2往復、週末などに1日1往復運転されます。

JR東日本の各新幹線(東北・秋田・山形・上越・北陸)では年末年始を中心に臨時列車が運転されます。

上越新幹線では「GALA湯沢スキー場」直結ガーラ湯沢駅発着の「たにがわ」が2016年12月17日(土)から運転されます。

「現美新幹線」(越後湯沢~新潟)は年末年始を除く週末などに運転されます。

北陸新幹線では臨時「かがやき」が1日最大8往復運転され、毎日運転の1往復は新高岡駅に停車します。金曜日と日曜日の上りは臨時「はくたか」(新高岡・上越妙高・軽井沢・高崎などにも停車)が運転される日もあります。

秋(10~11月)の臨時列車2016!

冬の臨時列車のお知らせ(JR北海道)
冬の増発列車のお知らせ(JR東日本)
“冬"の臨時列車のお知らせ(JR東海)
平成28年度【冬】の臨時列車の運転について(JR西日本)
冬の臨時列車運転のお知らせ(JR四国)
冬の増発列車のご案内(JR九州)

関連ワード:季節の臨時列車 冬臨 冬季 臨時列車 年末年始 3連休 天皇誕生日 成人の日

前の記事 次の記事