東海道新幹線で忘れ物したり、きっぷをなくした場合の対処法

2016年07月11日10:25  ニュース

東海道新幹線で忘れ物やきっぷをなくした場合の対処法について紹介します。

忘れ物をした場合

東海道新幹線(東京~新大阪)などJR東海エリアで忘れ物をした場合は、スマホ・PC対応「JR東海お忘れ物お問い合わせフォーム」で24時間365日問い合わせを受け付け、翌日中に対応がされます。

忘れ物をした当日中に確認したい場合は、電話「JR東海お忘れ物案内」(年中無休 6時~24時)もしくは、忘れ物承り所(静岡・浜松・新大阪 年中無休・時間帯限定)で受付しています。

きっぷをなくした場合

きっぷを紛失した場合は、再び「同じきっぷ」を購入する必要があります(全額負担)。

1年以内に紛失したきっぷが見つかった場合は、発着駅に持っていくと所定の手数料を差し引いた額が払い戻しを受けられます。

東海道・山陽新幹線(東京~新大阪~博多)の普通車指定席・グリーン車指定席を「クレジットカード」で購入して紛失した場合も再購入が必要です。ですが、紛失したきっぷが見つからなくても、JR東海の窓口に行って、きっぷの使用状況を確認した結果、所定の手数料と銀行口座への振込手数料だけの実質負担で済む場合があります。

お忘れ物に関するご案内(JR東海)
きっぷをなくした場合(JR東海)

関連ワード:ニュース 忘れ物 切符の紛失 東海道新幹線 JR東海 遺失物

前の記事 次の記事