2008年3月1日、静岡地区でTOICAスタート

2007年12月17日20:22  ニュース

 JR東海は17日、ICカード乗車券「TOICA」のサービスを2008年3月1日(土)から静岡地区の在来線でを開始すると発表した。

 新たに利用可能となる駅は東海道本線の新所原から函南までの75駅。2006年11月にサービスを開始した名古屋地区の75駅と合わせて、114駅での利用が可能になる。

 また、同社は静岡地区でのサービス開始を記念して、富士山を背景に2羽のヒヨコを配した特別デザイン「記念TOICA」を発売する。

 同じく来年3月には「エクスプレス予約ICサービス」と「Suica・TOICA・ICOCAの相互利用」の開始も予定されているが、前者についての詳細は近日公開予定としている。

TOICA 名古屋地区での利用状況 (07年12月時点)
 利用率 全体で約5割 定期券で約7割
  今年9月時点では全体で約4割
 発行枚数 9月の約30万枚から約35万枚へ増加
  ※「サービス開始記念TOICA」1万枚と「1周年記念TOICA」2万枚も含む。


 ニュースリリースには利用可能エリアを静岡地区へ「拡大」とあり、浜松から豊橋へといった静岡地区と名古屋地区を跨ぐ利用も可能なようです。

TOICAサービスの静岡地区での開始について (JR東海 12/17)

関連ワード:ニュース TOICA 静岡

前の記事 次の記事