つながる!新山口まで。山陽新幹線の携帯通信エリア拡大
2015年02月21日20:20
サービス
山陽新幹線でスマートフォンや携帯電話で通信できるエリアが新山口駅まで拡大します。
3月27日から新山口駅まで拡大
平成27年3月27日から、携帯電話通信サービスが大平山トンネル(徳山駅のやや西)~新山口駅で開始されます。これにより、東海道・山陽新幹線の東京~新山口の全線でスマートフォンや携帯電話で通信できることになります。
対象となるのは「docomo」「au」「softbank」の3つです。
小倉駅~博多駅については、平成27年内に携帯電話通信サービス開始予定で、残る新山口~小倉については未定とのことです。
新山口~東京について
3月14日のダイヤ改正では、「のぞみ」がさらにスピードアップ。品川~新山口は最速4時間11分、東京~新山口は約4時間半です。新山口に停車する「のぞみ」は概ね1時間に1本運転。3月27日からは、新山口~東京の全線で携帯電話通信サービスが利用できます。
山陽新幹線における携帯電話通信サービス区間延長について(JR西日本)
関連ワード:サービス 新山口 携帯電話通信サービス 山陽新幹線 つながる トンネル内 大平山トンネル スマートフォン 徳山