東海道「のぞみ」スピードアップ効果は山陽新幹線にも!3.14ダイヤ改正2015
2014年12月23日08:08 ダイヤ改正
2015年3月14日(土)ダイヤ改正。山陽新幹線では、博多~東京直通「のぞみ」毎時1本が東海道新幹線で最高速度285キロへ引き上げられるなど、時間短縮が実施されます。
博多~新大阪~東京直通「のぞみ」が毎時1本スピードアップ
博多~新大阪~東京を直通する「のぞみ」のうち毎時1本で、東海道新幹線内の最高速度が285キロへ引き上げられ、所要時間が短縮されます。
毎時1本の直通「のぞみ」のほか、東京からの始発と東京への最終など、合計30本の「のぞみ」がスピードアップします。
直通「のぞみ」毎時1本スピードアップ
東海道新幹線内の285キロ運転により、京都~名古屋で約1分、名古屋~新横浜で約2分、新大阪~東京であわせて約3分の時間短縮となります。
上りの例「のぞみ26号」:博多11:32発→小倉11:49→広島12:35→福山12:59→岡山13:16→新神戸13:49
→新大阪14:03→京都14:18→名古屋14:54→新横浜16:14着→品川16:26→東京16:33着
下りの例「のぞみ27号」:東京11:10発→品川11:17→新横浜11:29→名古屋12:49着→京都13:25→新大阪13:40
→新神戸13:55→岡山14:27→福山14:44→広島15:08→小倉15:55→博多16:11着
東京・品川→博多の始発と博多→東京の最終もスピードアップ
品川から始発「のぞみ99号」:品川6:00発→新横浜6:11→名古屋7:28着→京都8:02→新大阪8:16
→新神戸8:31→岡山9:03→広島9:39→新山口10:11→小倉10:31→博多10:48着
東京から始発「のぞみ1号」:東京6:00発→品川6:07→新横浜6:18→名古屋7:34着→京都8:08→新大阪8:22
→新神戸8:37→岡山9:09→福山9:26→広島9:50→小倉10:36→博多10:53着
東京へ最終「のぞみ64号」:博多18:58発→小倉19:15→広島20:01→岡山20:36→新神戸21:08
→新大阪21:23→京都21:37→名古屋22:12→新横浜23:27着→品川23:38→東京23:45着
東海道新幹線285キロ運転「のぞみ」所要時間
- 新大阪→東京 最速2時間22分 標準2時間30分(▲3分)
- 新神戸→東京 最速2時間37分 標準2時間44分(▲3分)
- 岡山→東京 最速3時間09分 標準3時間17分(▲2分)
- 福山→東京 最速3時間26分 標準3時間34分(▲3分)
- 広島→東京 最速3時間44分 標準3時間58分(▲3分)
- 小倉→東京 最速4時間30分 標準4時間44分(▲3分)
- 博多→東京 最速4時間47分 標準5時間01分(▲3分)
福山停車「のぞみ」は毎時59発、東京へ時間短縮
福山に停車する「のぞみ」の時刻が統一されます。東京行は福山駅毎時59分発、東京発は東京駅毎時10分発、福山駅毎時44分着となります。
また、多くの福山停車「のぞみ」が東海道新幹線で285キロ運転を実施し、福山→東京は最速3時間26分、昼間の標準が3時間34分(▲3~6分)となります。
広島駅では毎時3本以上運転される東京行「のぞみ」の発車時刻が毎時13分・35分+1本(8時~18時台発)に統一されます。
広島駅・福山駅での「こだま」と東京直通「のぞみ」の接続が改善され、「こだま」が停車する新岩国・東広島・三原・新尾道からも首都圏への利用が便利になります。