「みずほ」増発・「のぞみ」「さくら」改良 山陽新幹線・九州新幹線ダイヤ改正2014
2013年12月22日21:52 ダイヤ改正
JR各社は2014年春のダイヤ改正の概要を発表しました。
山陽新幹線・九州新幹線では「みずほ」の増発や「のぞみ」「さくら」の運行体系の変更などが実施されます。
「みずほ」増発 一部列車が姫路停車へ
新大阪~鹿児島中央「みずほ」が朝の上りと夕方の下りの2本増発され、九州方面から関西へ速達化されます。姫路駅には「みずほ」上下12本のうち4本が停車します。「みずほ」増発列車
鹿児島中央8:56→12:44新大阪
新大阪 16:59→20:49鹿児島中央
姫路駅「みずほ」停車
鹿児島中央ゆき 6:29発 17:29発
鹿児島中央発 12:15着 23:08着
日中の広島発「のぞみ」発車が20分間隔へ
広島から東京への「のぞみ」は1時間に3本以上運転されていますが、日中は約30分あく時間がありました。 今回のダイヤ改正では発車間隔が約20分に調整され、最大待ち時間が短くなります。
広島発東京行き「のぞみ」発車時刻
現行 15時台 毎時08・37・49分発
改正 15時台 毎時13・32・52分発
新鳥栖・久留米に全ての「さくら」停車
「さくら」は新鳥栖と久留米のどちらかを通過する列車がありましたが、全ての「さくら」が新鳥栖駅と久留米駅に停車するようになります。
九州新幹線 運転本数の見直し
博多~熊本「さくら」の削減など、九州新幹線の運転本数が見直されます。運転本数137本→125本へ。
徳山・新山口停車の変更
徳山・新山口の「のぞみ」「さくら」停車が変更されます。徳山は東京方面「のぞみ」の停車が増え、新山口は「のぞみ」「さくら」停車が同数となり九州方面へも便利になります。
関連ワード:ダイヤ改正