西も東もN700系が増える!夏の臨時列車2011

2011年05月21日08:59  季節の臨時列車

JR各社から、夏季期間(7-9月)の臨時列車運転計画が発表されました。お盆や3連休を中心に臨時列車が増発されます。

 東海道・山陽新幹線では、直通の「のぞみ」が定期・臨時合わせて1日平均108本(前年比99%)が運転され、ピーク時には直通「のぞみ」が1時間最大5本の運転となります。

 山陽新幹線では、直通「のぞみ」のほか、新大阪-博多間に「ひかりレールスター」4本、新大阪-鹿児島中央に「さくら」19本の臨時列車が運転される計画です。


東海道も山陽も増える。省エネ車両「N700系」

 東海道新幹線では、8/12からN700系(16両)が新たに東京-新大阪「のぞみ」4本でも運転を開始します。「N700系のぞみ」は1日159本となり、「のぞみ」の95%にも達します。

 山陽新幹線では、「さくら」に使用されているN700系(8両)で運転される「ひかり」「こだま」が増えます。

8/31から新たにN700系(8両)で運転される列車

下り上り
ひかり563号新大阪14:22→博多17:06ひかり546号博多08:41→新大阪11:21
ひかり583号新大阪21:38→広島23:39ひかり564号博多13:37→新大阪16:21
こだま823号広島06:49→博多08:21ひかり578号博多19:35→新大阪22:20

9/1から新たにN700系(8両)で運転される列車

下り上り
ひかり545号新大阪07:20→博多10:09ひかり500号博多12:37→新大阪15:21
ひかり577号新大阪18:22→博多21:06 

7~9月の3連休
7/16(土)・17(日)・18(祝) 9/17(土)・18(日)・19(祝) 9/23(祝)・24(土)・25(日)


“夏”の臨時列車のお知らせ(JR東海)
平成23年【夏】の臨時列車の運転について(JR西日本)

関連ワード:季節の臨時列車

前の記事 次の記事