N700S車両の時刻表(運用) 東海道・山陽新幹線のぞみ・ひかり・こだま
2023年04月08日18:06
ニュース
N700Sで運転される列車の一部を掲載しています。東海道・山陽新幹線(東京~新大阪~博多)で運転されています。
- N700S「のぞみ」下り(東京→新大阪→博多)
- N700S「ひかり」「こだま」下り(東京→名古屋→新大阪)
- N700S「のぞみ」上り(博多→新大阪→東京)
- N700S「ひかり」「こだま」上り(新大阪→名古屋→東京)
- N700S(16両編成)の座席表
2023年3月18日ダイヤ改正
3月18日ダイヤ改正からは1日50本の定期列車が「車いすスペースを6席設置したN700S」で運転されます。
そのうち東京~博多「のぞみ」6本は、7号車にビジネスブースを設置したN700Sです。
定期列車50本以外でも、臨時列車を含め、N700Sで運転される列車・日があります。
車両は急きょ変更となり、N700S以外で運転される場合もあります。
東海道・山陽新幹線 定期「のぞみ」下り (2023年3月18日から)
3月18日以降に「車いすスペースが6席あるN700S車両」で運転される東海道・山陽新幹線「のぞみ」定期列車(東京→新大阪→博多)です。

- 「のぞみ271号」名古屋06:20→博多09:39
- 「のぞみ7号」東京06:51→博多11:45
- 「のぞみ11号」東京07:30→博多12:30
- ☆「のぞみ15号」東京08:12→博多13:09
- 「のぞみ19号」東京09:12→博多14:09
- 「のぞみ23号」東京10:12→博多15:09
- 「のぞみ27号」東京11:12→博多16:09
- 「のぞみ69号」東京11:48→広島15:42
- ☆「のぞみ35号」東京13:12→博多18:09
- 「のぞみ73号」東京13:48→広島17:42
- 「のぞみ45号」東京15:30→博多20:30
- 「のぞみ47号」東京16:12→博多21:09
- 「のぞみ55号」東京17:30→博多22:30
- ☆「のぞみ59号」東京18:51→博多23:51
- 「のぞみ257号」東京19:48→新大阪22:15
☆…ビジネスブースを設置したN700S
急遽、他の車両で運転される場合があります。
他の列車についてもN700S車両で運転される場合があります。
東海道新幹線 定期「ひかり」「こだま」下り (2023年3月18日から)
3月18日以降に「車いすスペースが6席あるN700S車両」で運転される東海道新幹線「ひかり」「こだま」定期列車(東京→名古屋→新大阪)です。

- 「ひかり651号」東京16:33→新大阪19:27
- 「ひかり661号」東京19:33→新大阪22:18
- 「ひかり663号」東京20:12→新大阪23:12
- 「ひかり667号」東京21:30→名古屋23:24
- 「ひかり669号」東京22:03→名古屋23:49
- 「こだま761号」名古屋06:51→新大阪07:51
- 「こだま705号」東京07:27→名古屋10:06
- 「こだま717号」東京10:27→名古屋13:06
- 「こだま725号」東京12:27→名古屋15:06
- 「こだま729号」東京13:27→名古屋16:06
- 「こだま807号」東京20:51→三島21:44
急遽、他の車両で運転される場合があります。
他の列車についてもN700S車両で運転される場合があります。
東海道・山陽新幹線 定期「のぞみ」上り (2023年3月18日から)
3月18日以降に「車いすスペースが6席あるN700S車両」で運転される東海道・山陽新幹線「のぞみ」定期列車(博多→新大阪→東京)です。

- 「のぞみ74号」広島06:00→東京09:57
- 「のぞみ4号」博多06:36→東京11:33
- ☆「のぞみ10号」博多08:00→東京12:57
- 「のぞみ14号」博多08:36→東京13:33
- 「のぞみ28号」博多12:15→東京17:15
- ☆「のぞみ34号」博多13:36→東京18:33
- 「のぞみ38号」博多14:36→東京19:33
- 「のぞみ44号」博多15:36→東京20:33
- 「のぞみ50号」博多16:36→東京21:33
- 「のぞみ54号」博多17:15→東京22:15
- ☆「のぞみ62号」博多18:36→東京23:32
☆…ビジネスブースを設置したN700S
急遽、他の車両で運転される場合があります。
他の列車についてもN700S車両で運転される場合があります。
東海道新幹線 定期「ひかり」「こだま」上り (2023年3月18日から)
3月18日以降に「車いすスペースが6席あるN700S車両」で運転される東海道新幹線「ひかり」「こだま」定期列車(新大阪→名古屋→東京)です。

- 「ひかり638号」新大阪07:18→東京10:12
- 「ひかり644号」新大阪09:18→東京12:12
- 「ひかり646号」新大阪10:18→東京13:12
- 「ひかり666号」新大阪20:21→東京23:06
- 「こだま802号」三島06:31→東京07:21 (土曜・休日運休)
- 「こだま804号」静岡06:22→東京07:36
- 「こだま806号」三島06:56→東京07:48 (土曜・休日運休)
- 「こだま818号」三島08:00→東京08:54 (土曜・休日運休)
- 「こだま726号」名古屋13:38→東京16:18
- 「こだま738号」名古屋16:38→東京19:18
- 「こだま746号」名古屋18:38→東京21:18
- 「こだま750号」名古屋19:38→東京22:12
- 「こだま764号」新大阪21:03→静岡23:23
急遽、他の車両で運転される場合があります。
他の列車についてもN700S車両で運転される場合があります。
「車いすスペースが6席あるN700S車両」で運転される可能性の高い列車
上記の列車以外で、「車いすスペースが6席あるN700S車両」で運転される可能性が高い列車です。
- 「のぞみ1号」東京06:00→新大阪08:24→博多10:52
- 「のぞみ20号」博多10:15→新大阪12:45→東京15:15
- 「のぞみ94号」広島12:03→新大阪13:30→東京15:57
- 「のぞみ40号」博多15:00→新大阪17:30→東京19:57
- 「のぞみ64号」博多18:59→新大阪21:24→東京23:45
諸事情により、他の車両で運転される場合があります。
N700Sの運行予定について
JR東海公式サイトで毎朝当日にN700Sで運転される予定の列車が更新されています。
N700Sは車内設備で大まかに3種類に分けられます。「7号車にビジネスブースがあり、11号車に車いすスペースが6席あるN700S」「11号車に車いすスペースが6席あるN700S」「その他のN700S」の3タイプです。