春の臨時列車、のぞみ大増発
2009年01月23日21:42 季節の臨時列車
23日、JR各社は春季(3-6月)臨時列車の概要を発表しました。この春には全国で11,883本(前年同期比101%)の臨時列車が運転される見込みです。
東海道「のぞみ9本ダイヤ」
3月14日のダイヤ改正で「のぞみ」が1時間最大8本から9本へ増える東海道新幹線ですが、臨時「のぞみ」がさらに増発されます。定期・臨時列車の運転本数は1日平均347本(前年同期比106%)となり、3/27(金)には過去最多の1日390本が運転されます。
東海道・山陽直通「のぞみ」も大増発
ダイヤ改正では東海道・山陽直通「のぞみ」も1時間最大4本から5本へ増えます。臨時直通「のぞみ」は731本(前年同期比118%)が運転され、輸送力がさらにパワーアップします。なお、山陽管内の臨時「ひかり」は運転されない見込みです。
増えるN700系
ダイヤ改正でN700系が毎時2本運転となりますが、GW前の4/28から東京-新大阪間の「のぞみ」2往復に追加投入され、N700系「のぞみ」は1日85本運転となります。
春の臨時列車のお知らせ(JR東海 1/23)
平成21年【春】の臨時列車の運転について(JR西日本 1/23)
関連ワード:季節の臨時列車