3月から新幹線車内でネット接続サービス開始

2009年01月01日00:00  サービス

 JR東海より、3月14日から東海道新幹線で提供される「インターネット接続サービス」の詳細が発表されました。N700系車内に整備された無線LANを使い、動画の閲覧は困難ですが最大約2Mbpsの通信が可能になるとのことです。

 無線LANによるネット接続サービスには、以下いずれかの公衆無線LANサービスの契約が必要になります。
○ 「ホットスポット」 (NTTコミュニケーションズ)
○ 「mopera U(U「公衆無線LAN」コース)」 「Mzone」 (NTTドコモ)
○ 「BBモバイルポイント」 (ソフトバンクテレコム)
○ 「UQ Wi-Fi」 (UQコミュニケーションズ)

このほか、のぞみ停車駅6駅で提供されている駅の無線LANサービスを東海道新幹線全駅に拡大することも発表されました。

東海道新幹線のインターネット接続サービスの詳細について (JR東海 12/18)

関連ワード:サービス

前の記事 次の記事