500系こだま発進!冬の臨時列車発表
2008年10月17日20:10 季節の臨時列車
17日、JR旅客各社から冬季(12~2月)の臨時列車運転計画が発表されました。東海道・山陽新幹線では臨時列車の他に、8両化された500系(V編成)「こだま」の時刻、「さよなら0系ひかり」の時刻、N700系への変更列車も発表されています。
500系こだま発進!
16両から8両編成に改造された500系(V編成)が、いよいよ12月1日(月)から「こだま」として運転開始します。500系8両編成による運転となる「こだま」は1日12本で、一番列車は博多6:12発の新大阪行「こだま628号」。500系への車両変更による時刻変更は無い見込みです。
8両の500系は全車普通席・全席禁煙で、3・7号車に喫煙ルームが設置されています。元グリーン車を改造した6号車は、シートピッチが広く(1,160mm)座席も良いので、より快適に過ごせそうですね。
→ 「500系こだま」の時刻はこちら
→ 「500系こだま」の座席図はこちら
さよなら0系ひかり
12月に「ひかり」として「さよなら運転」を実施する0系新幹線。その運転時刻が正式に決まりました。下りの「ひかり347号」は岡山・広島・小倉の3駅に停車し新大阪-博多間を3時間5分で、上りの「ひかり340号」は小倉・徳山・広島・三原・岡山・姫路に停車して博多-新大阪間を3時間59分で走破します。
定期「のぞみ」の約半数がN700系に
冬季期間中のN700系は、東京-新大阪間「のぞみ」2往復と東京-広島間「のぞみ」2往復にも運転を拡大します。これにより、定期「のぞみ」の約半数がN700系による運転となり、これまで少なかった「夜の上り」を中心に乗車チャンスが増えます。
○ 増えるN700系
運転開始日 | 下り | 上り | ||
12/26 | のぞみ109号 | 東京08:20→新大阪10:56 | のぞみ148号 | 新大阪18:27→東京21:03 |
1/2 | のぞみ67号 | 東京10:50→広島14:56 | のぞみ96号 | 広島17:46→東京21:53 |
2/5 | のぞみ69号 | 東京11:50→広島15:56 | のぞみ98号 | 広島18:46→東京22:53 |
2/23 | のぞみ153号 | 東京19:20→新大阪21:56 | のぞみ136号 | 新大阪16:27→東京19:03 |
冬の臨時列車 (10/17 JR各社プレスリリース)
北海道 東日本 東海 西日本 四国 九州
関連ワード:季節の臨時列車