冬の臨時列車2021-2022。年末年始や2回の3連休

2021年10月15日18:52  季節の臨時列車 写真あり

JR各社は冬季期間中(2021年12月1日~2022年2月28日 計90日間)に運転する臨時列車の概要を発表しました。

2021年~2022年の年末年始

【曜日配列】2021年12月29日(水)・30日(木)・31日(金)・2022年1月1日(土祝)・2日(日)・3日(月)

2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月)は休日ダイヤで運行します。

冬の臨時列車カレンダー2021年~2022年

→年末年始について詳しくはこちら

3連休が2回

【成人の日3連休】2022年1月8日(土)・9日(日)・10日(月祝)は成人の日3連休です。

【建国記念の日3連休】2022年2月11日(金祝)・12日(土)・13日(日)は建国記念の日3連休です。

令和4年2月23日「天皇誕生日」は水曜日です。

【JR東海 JR西日本】臨時列車の指定席は状況を見て発売

JR東海とJR西日本では、今後の利用状況等により現在の計画を変更し、一部の列車を運休する可能性があるため、臨時列車の指定席の発売を当面の間見合わせるとしています。

東海道・山陽・九州新幹線

東海道新幹線では「のぞみ」が1時間最大12本運転されるなど、1日平均343本(定期と臨時列車の合計)の列車の運転が計画されています。

東海道・山陽新幹線では直通「のぞみ」を1時間最大6本運転する計画です。

九州新幹線では「つばめ377号」(博多18:14→熊本19:04)が平日に運転されます。

上越・北陸新幹線

12月11日(土)にオープン予定の「GALA湯沢スキー場」へダイレクトにアクセスできる「たにがわ」(東京~ガーラ湯沢)が運転されます。

JR各社の発表

2021年 冬の臨時列車の運転について(JR北海道)
2021年 冬の臨時列車の運転について(JR東日本)
“冬”の臨時列車の運転計画について(JR東海)
冬の臨時列車の計画および指定席発売見合わせについて(JR西日本)
冬の臨時列車運転のお知らせ(JR四国)
冬季期間に臨時列車を運行します(JR九州)

関連ワード:季節の臨時列車 冬臨 冬季 年末年始 冬休み 3連休 成人の日 建国記念の日

前の記事 次の記事