一部定期列車の運休も。4月24日以降の臨時列車は運休。春の臨時列車2020。
2020年05月08日13:16
季節の臨時列車
2020年4月24日(金)以降の臨時列車は運休となります(4月20日発表)。5月11日(月)以降、東海道・山陽・九州新幹線では一部定期列車が運休になります(5月7日発表)。
下記は1月20日に発表された情報です。
ゴールデンウィークに5連休
2020年はゴールデンウィークに5連休があります。
【曜日配列】2020年5月2日(土)・3月(日祝)・4日(月祝)・5日(火祝)・6日(水休)
昭和の日4月29日は水曜日です。
JRでは4月24日(金)~5月6日(水休)をゴールデンウィーク期間としています。
春分の日3連休
2020年3月20日(金祝)・21日(土)・22日(日)は春分の日3連休です。

3月14日にダイヤ改正が実施されます
2020年3月14日JRダイヤ改正。東海道・山陽・九州・北海道・東北・上越新幹線
のぞみ12本ダイヤ導入、東海道新幹線2020年3月14日ダイヤ改正。
東海道・山陽・九州新幹線
【のぞみ12本ダイヤ始動】東海道新幹線では3月14日ダイヤ改正で導入される「のぞみ12本ダイヤ」を活用して1時間に最大12本の「のぞみ」が運転されます。1日平均382本(定期と臨時列車の合計 前年比+8本)の列車が運転されます。
「のぞみ」が1時間12本運転されるのは24日間の91時間帯です。春休みで京都の桜の見ごろが予想される3月27日(金)とゴールデンウィーク最終日の5月6日(水休)にこれまでで最も多い458本の列車が運転されます。
東京22:00発の名古屋行き臨時「のぞみ71号」が休前日・連休最終日などに運転されます。
【直通のぞみ1時間最大6本へ】東海道・山陽新幹線では直通「のぞみ」が1時間最大6本運転され、一日平均119本の直通「のぞみ」が運転されます。
山陽新幹線では「ハローキティ新幹線」が期間中ほぼ毎日「こだま」として新大阪~博多を1往復します。ただし、5月7日(木)~5月28日(木)などは運転がありません。運転日にご注意ください。
山陽・九州新幹線では利用の多い日に臨時の「さくら」が運転されます。
東北・北海道・山形・秋田新幹線
東北・北海道新幹線では「はやぶさ」新青森~新函館北斗の延長運転や臨時増発がゴールデンウィークなどに実施されます。
山形新幹線・秋田新幹線でもゴールデンウィークや3連休を中心に多数の臨時「こまち」「つばさ」が運転されます。
北海道新幹線(新青森~新函館北斗)では、保守工事に伴い列車の運休が発生します。運休日は5月31日(日)~7月19日(日)までの毎週日曜日で全8日間です。運休列車は「はやぶさ43号」が新青森(22:32発)~新函館北斗の区間運休、「はやて100号」が全区間運休(新函館北斗21:57発)となります。
.上越・北陸新幹線
上越新幹線では臨時「とき」(Max含む)が週末のように利用が多く見込まれる日に運転されます。
5月6日(水休)まで営業予定「GALA湯沢スキー場」へダイレクトにアクセスできる「たにがわ」「Max たにがわ」(東京~ガーラ湯沢)が運転されます。
北陸新幹線は3月14日ダイヤ改正で通常ダイヤに戻ります。臨時列車は「かがやき521号」(東京8:12→金沢10:47)と「かがやき528号」(金沢11:45→東京14:20)がほぼ毎日運転されます。
JR各社の発表
春の臨時列車のお知らせ(JR北海道)
春の増発列車のお知らせ(JR東日本)
“春“の臨時列車のお知らせ(JR東海)
春の臨時列車の運転について(JR西日本)
春の臨時列車運転のお知らせ(JR四国)
ゴールデンウィークを中心に春季期間に臨時列車を運行します(JR九州)