2022年のお盆。新幹線のお出かけ情報

2022年06月30日08:12  ニュース 写真あり

2022年のお盆期間は3年ぶりに制限のないお盆となりそうです。新幹線でのお出かけに便利な情報を紹介します。

2022年のお盆

お盆の曜日配列は、2022年8月10日(水)・11日(木祝)・12日(金)・13日(土)・14日(日)・15日(月)・16日(火)・17日(水)となっています。

2022年のお盆

指定席などのきっぷは乗車日の1か月前から発売です。例えば8月11日(木祝)乗車のきっぷは、7月11日(月)あさ10時から発売です。

ピークは、帰省(下り)が8月11日(木祝)前後、Uターン(上り)は8月15日(月)~16日(火)前後と思われます。

事前受付・事前申込サービスを「えきねっと」「エクスプレス予約」「スマートEX」「e5489」「JR九州インターネット列車予約」で発売日のさらに1週間前から利用できます。

「新幹線回数券」は、2022年8月10日(水)~8月19日(金)は利用できません。

【東海道・山陽・九州新幹線】2022年7月21日(木)~8月31日(水)は「繁忙期」のため普通車指定席の特急料金が通常期の200円増しになり、自由席との差額が大きくなります。

【東北・北海道・山形・秋田・上越・北陸新幹線】2022年8月1日(月)~8月9日(火)は「繁忙期」のため普通車指定席の特急料金が通常期の200円増し、8月10日(水)~19日(金)は「最繁忙期」のため400円増しになり、自由席との差額が大きくなります。

エクスプレス予約・スマートEXの「早特商品」は8月10日(水)~19日(金)に利用できません。なお、エクスプレス予約・スマートEXは6月25日から九州新幹線でも利用可能になりました(東京~博多~鹿児島中央)。

県民割の全国版(全国旅行支援)は、お盆期間については対象外となる見込みです。

お盆の観光列車

【山陽新幹線】山陽新幹線とキティちゃんがコラボレーション「ハローキティ新幹線」は8月3日(水)~8月28日(日)の毎日1日1往復(新大阪~博多)運行予定です。

【東北新幹線・上越新幹線】懐かしの200系カラー新幹線(緑帯のE2系)は、毎日22時以降にJR東日本公式サイトで翌日の運転スケジュールが更新されます。

【東海道・山陽新幹線】N700Sの運行スケジュールは毎日朝に当日の運転スケジュールが公開されます。

※都合により運休になる場合や、他の車両で運行される可能性があります。

ハローキティ新幹線、新大阪~博多をほぼ毎日1往復
E2系の時刻表・運用。上越新幹線から2023年3月頃引退予定、東北新幹線からは本数減。
N700S車両の時刻表 東海道新幹線

関連ワード:ニュース お盆 帰省ラッシュ Uターンラッシュ ハローキティ新幹線 現美新幹線 北陸新幹線

前の記事 次の記事