2023年のゴールデンウィークは5連休。新幹線のお出かけ情報、きっぷの発売開始日など
2023年03月13日12:49
ニュース
2023年のゴールデンウィーク(GW大型連休)は5連休です。新幹線でのお出かけに便利な情報を紹介します。
2023年のゴールデンウィークは5連休

【5連休】2023年は5月3日(水祝)から5月7日(日)まで5連休です。
【ピーク】東京から地方へ向かう下りのピークは5月3日(水祝)、地方から東京に帰る上りのピークは5月6日(土)~7日(日)と推定されます。
【東海道・山陽・九州新幹線など】4月28日(金)~5月7日(日)は「最繫忙期」の特急料金が適用され、通常期の400円増しとなり、自由席との差額が大きくなります。
【東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線など】4月27日(木)~5月6日(土)は「最繫忙期」の特急料金が適用され、通常期の400円増しとなり、自由席との差額が大きくなります。5月7日(日)は通常期の特急料金が適用されます。
【グリーン車にも最繫忙期】JRグループでは4月1日乗車分からグリーン車にも繫忙期などのシーズン別料金が適用されています。最繫忙期は通常期の400円増しです。
【岡山~新下関で乗継割引廃止】4月1日乗車分から岡山~新下関で、新幹線と在来線特急列車を乗り継ぐ場合に適用される「乗継割引」が廃止になります。
【山陽新幹線のぞみ・みずほ】4月1日購入分から、山陽新幹線(新大阪~博多)で「のぞみ」「みずほ」を利用する場合の指定席特急料金が110~420円値上げされ、「さくら」「ひかり」指定席や自由席との差額が大きくなります。「エクスプレス予約」「スマートEX」「eきっぷ(e5489)」は変更ありません。
【九州新幹線グリーン車】4月1日購入分から、JR九州が九州新幹線や在来線特急列車のグリーン料金を値上げします。
【ハローキティ新幹線】山陽新幹線(新大阪~博多)の「ハローキティ新幹線」は、ゴールデンウィークを含む4月12日(水)~5月7日(日)に毎日運行予定で、5月8日(月)~6月7日(水)は運行がありません。
【EX早特商品】「エクスプレス予約」「スマートEX」の早特商品(EX早特ワイド21やEX早特など)は、4月28日(金)~5月7日(日)の期間は利用できません。
【新幹線回数券】新幹線回数券など利用不可の期間が4月27日(木)~5月6日(土)に設定されています。
【全国旅行支援】ゴールデンウィークは全国旅行支援が適用されない見込みです。
【GWの前後は閑散期で割安】ゴールデンウィークの前後にあたる4月24日(月)~4月26日(水)、5月8日(月)~5月10日(水)は「閑散期」の特急料金が適用され、通常期の200円引きとなります。西九州新幹線(長崎~武雄温泉)は閑散期の適用はありません。
きっぷの事前申込・事前受付
「事前申込サービス」を、「エクスプレス予約」「スマートEX」「e5489」できっぷ発売日の1週間前の朝5:30から利用できます。
「JR九州インターネット列車予約」では、きっぷ発売日の1週間前の午前10:00から「事前申込」を利用できます。
「えきねっと」では、きっぷ発売日の1週間前14:00からきっぷを事前に申込ができる「事前受付サービス」があります。
【価格改定に伴う申込停止】価格改定に伴い、「e5489」の事前申込サービスは3月25日(土)~3月31日(金)に申込が停止となります。「えきねっと」の事前受付サービスについてもJR西日本エリア(北陸新幹線の上越妙高~金沢を含む)が含まれる場合は3月11日(土)~3月31日(金)に受付ができません。(4月1日朝5時から受付を再開)
春の臨時列車2023。ゴールデンウィーク5連休や春休み
ハローキティ新幹線の運転日と時刻。