春の臨時列車2018。GWなどに多くの列車が運転
2018年01月19日14:57
季節の臨時列車
JR各社は春季期間中(2018年3月~6月)に運転する臨時列車の概要を発表しました。3月17日ダイヤ改正後の臨時列車の概要も発表されています。

GWは3連休+4連休
2018年のゴールデンウィークは前半が3連休、後半が4連休の曜日配列です。
【前半】4月28日(土)・29日(日・祝)・30日(月・祝)
【後半】5月3日(木・祝)・4日(金・祝)・5日(土・祝)・6日(日)
「新幹線回数券」は、2018年4月27日(金)~5月6日(日)は利用できません。
2018年4月28日(土)~5月6日(日)は「繁忙期」のため普通車指定席の特急料金が通常期の200円増しになります。
「エクスプレス予約」「スマート予約」の早特商品はゴールデンウィーク期間に利用不可日が設定される見込みです。
「えきねっと」の「お先にトクだ値」は、毎年ゴールデンウィークに利用不可日が設定されています。
東海道・山陽・九州新幹線
東海道新幹線では「のぞみ」が1時間最大10本運転されるなど、一日平均369本(定期+臨時列車あわせて 前年比+6本)の列車が運転されます。
名古屋から首都圏へ、臨時「のぞみ90号」は春休み・土曜日・休日の翌日を中心に55日運転されます(名古屋6:28→東京8:07)。

東海道・山陽新幹線では直通「のぞみ」が1時間最大5本運転され、一日平均118本(前年比+1本)の直通「のぞみ」が運転されます。
山陽・九州新幹線では直通の臨時「みずほ」(新大阪~鹿児島中央)が1日2往復運転されます。(1.5往復の日も8日間あり)
九州新幹線では臨時「さくら」がゴールデンウィークや春休みなどに運転されます。
東北・北海道・山形・秋田新幹線
東北・北海道新幹線では「はやぶさ」新青森~新函館北斗の延長運転がGWと6月下旬に実施されます。GWには臨時「はやぶさ」(東京~新函館北斗)の運転もあります。
東北新幹線では「はやぶさ55号」(東京12:44→仙台14:17)と「はやぶさ46号」(仙台10:07→東京11:44)が、春の期間中に毎日運転されます(新青森まで延長する日あり)。
山形新幹線・秋田新幹線でもゴールデンウィークを中心に多数の臨時「こまち」「つばさ」が運転されます。
→「とれいゆつばさ」車両と列車時刻とアクセス!山形新幹線のリゾート列車!
上越・北陸新幹線
上越新幹線では「GALA湯沢スキー場」(5月6日まで営業)へ、ガーラ湯沢駅発着の「たにがわ」「Maxたにがわ」が運転されます。
→現美新幹線の運転日と時刻!世界最速の芸術鑑賞GENBI SHINKANSENを体験するなら新潟へ!
北陸新幹線ではダイヤ改正で増発になった「あさま」(東京~長野)が金沢まで延長運転され臨時「はくたか」として運転される日があります。
2018年3月17日JRダイヤ改正
冬の臨時列車2017~2018(12~2月)
JR各社の発表
春の臨時列車のお知らせ(JR北海道)
春の増発列車のお知らせ(JR東日本)
“春"の臨時列車のお知らせ(JR東海)
春の臨時列車の運転(JR西日本)
春の臨時列車運転のお知らせ(JR四国)
春の増発・増結列車のご案内(JR九州)