2018年3月17日JRダイヤ改正。東海道・東北・北陸・九州など

2018年03月17日17:02  ダイヤ改正 写真あり

JR各社は2018年3月17日(土)に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。

のぞみ所要時間短縮

東海道新幹線では、700系が引退後の「全列車N700A化ダイヤ」の青写真がみえてきました。

下りの朝・夕時間帯で一部「のぞみ」の所要時間が短縮され、東京→新大阪が2時間27~30分運転になります。

2018年3月ダイヤ改正のぞみ時間短縮

上り早朝に名古屋始発の臨時「のぞみ90号」が新設されます。名古屋6:28発→新横浜7:47着→品川7:59→東京8:07

東海道新幹線2018年3月17日ダイヤ改正を詳しく

九州新幹線ダイヤ見直し

ほぼ毎日運転の臨時「みずほ」(新大阪~鹿児島中央)2往復が久留米または川内のどちらかに停車となります。1往復は時間帯が変更になります。

熊本行き最終「つばめ」と「のぞみ」の接続が改善され、関西方面での滞在時間が30分拡大します。

九州新幹線内の一部「さくら」「つばめ」が運転とりやめとなり、運転本数は6本減の119本になります。

2018年3月ダイヤ見直し「みずほ」下り

九州新幹線2018年3月17日ダイヤ見直しを詳しく

はやぶさ増発

東北新幹線では、E5系の追加投入に伴い、「はやぶさ」が増発されます。

「はやぶさ」は東京→仙台と新青森→東京の1往復が増発され、東京→盛岡の「はやぶさ」が新青森まで延長されます。

東京~盛岡「はやて」2往復が「はやぶさ」として運転され、首都圏⇔仙台~盛岡の所要時間を短縮します。

北海道新幹線に接続する札幌方面の特急が全て「スーパー北斗」になり、快適性が向上します(残っていた北斗3往復がスーパー北斗化)。

2018年3月東北新幹線ダイヤ改正2

東北新幹線2018年3月17日ダイヤ改正を詳しく

あさま1往復増発&上野着臨時「かがやき」新設

北陸新幹線では、「あさま」(東京~長野)が朝下りと夕上りに各1本増発されます。

北陸新幹線あさま増発下り 北陸新幹線あさま増発上り

今回増発された「あさま」は、長野~金沢で延長運転をして「はくたか」として運転される日があります。

上り夕時間帯に金沢→上野の臨時「かがやき」が新設されます(金沢15:01→上野17:28)。

【首都圏⇔酒田方面】新潟駅での乗り換えが便利に

2018年4月から新潟駅の在来線高架ホームが使用開始される予定です。上越新幹線「とき」「Maxとき」と特急「いなほ」の乗り換えが改善され、同じホームで乗り換え可能になります(一部列車を除く)。

新潟駅同一ホーム乗り換え下り 新潟駅同一ホーム乗り換え上り

JR各社の発表

2017年3月4日に実施されたダイヤ改正

3月4日JRダイヤ改正2017!東海道・山陽・九州・東北・北陸新幹線など
東海道・山陽新幹線3月4日ダイヤ改正2017!「のぞみ」「ひかり」毎時1本など所要時間短縮、東海道「ひかり」は全てN700Aタイプへ!
山陽・九州新幹線3月4日ダイヤ改正2017!時間短縮!増える直通運転!
北陸新幹線3月4日ダイヤ改正2017!「かがやき」18時台東京着設定。サンダーバードとの接続改善